ART note – ページ 6 – 美術・芸術のメモ

『ギャラリーフェイク』2巻 メモ

『ギャラリーフェイク』(2)


ART. 1
憂国の士(ゆうこくのし):国の将来について心配し、自らの時間や財産などを犠牲にして国を立て直すための活動や行動を起こす人。 特に政府側ではない一般的な民衆の立場でそうした行動を取る人のこと。

雪舟(せっしゅう)(1420-1502)
室町時代の水墨画家・画僧(がそう)。

相剥(あいはぎ)

・雪舟『秋冬山水図』

 

 

アンリ・マティス(1869-1954)
仏・画家
「色彩の魔術師」

 


ART. 2
明治の石造建築の刑務所。
旧・鹿児島刑務所がモデル?有形文化財。)

天井画(フレスコ)
ミケランジェロ(1475-1564)
伊・ルネサンス

『ピエタ(母子像)(彫刻)ミケランジェロ

 

 

『最後の審判』ミケランジェロ

 

 


ART. 3
ヨハネス・フェルメール
17C オランダ画家。作品数35点

ターバンの少女フェルメール

 

カメラオブスクーラ

オランダ 贋作王 メーヘレン


ART. 4
岸田 劉生(きしだ りゅうせい)(1891-1929)
大正、昭和の洋画家。

美術専門の運送会社。保険。


ART. 5
原始美術
剽切(ひょうせつ):他人のものを盗んで使うこと

南仏。コートダジュール。
地中海の石灰大地から原始美術が見つかる。

フランス ラスコー
スペイン アルタミラ


ART. 6
ロシア モスクワ プーシキン美術館。
フランス絵画を多く持つ。
フランス近代美術 マチス、ピカソなど。

1979年。ソ連、アフガニスタン侵攻。(ブレジネフ政権。)
これを理由に1980年のモスクワオリンピックはアメリカ、日本など西側諸国はボイコットした。

「捲土重来を期して別れたオレたちだが・・」
捲土重来(けんどちょうらい):一度敗れたり失敗したりした者が、再び勢いを盛り返して巻き返すことのたとえ。

『リバイアサン(巨獣)』
トマス・ホッブズ(英)の政治哲学書。(『旧約聖書』に出てくる怪獣の名前)

 

・『音楽会にて』ルノワール

ロシア語
ダスヴィダーニャ:さよなら
スパシーバ:ありがとう


ART. 7
油絵の絵の具。
顔料と乾性油からなる。


ART. 8
『モナリザ』 レオナルド・ダ・ヴィンチ

 

『真珠の女コロー
モナリザへのオマージュ

イタリア・トスカーナ州
州都 フィレンツェ
ルネサンス美術が花開いた古都。

1952年 パリ「モナリザ礼賛展」

ヴァザーリの手記。
ダヴァロス家。

モナ・リザのモデルは?
ジョコンダの3番目の妻、エリザベータ。
(=リザ・デル・ジョコンド)

「モナ」はマドンナ、夫人。「リザ」はエリザベッタの愛称。
モナ・リザ=リザ夫人。
(by ヴァザーリ「芸術家列伝」)(25歳)
OR
・コンスタンツァ=ダヴァロス婦人。(45歳)など。

レオナル・ド・ダヴィンチはフィレンツェを捨て、フランス国王の庇護の下、アンボワーズの城で最期を迎える。このときまで『モナリザ』の絵はダヴィンチが持っていた。

ダヴィンチの死後『モナリザ』はフランスの財宝としてフォンテンブロー宮へ。その後ルーブル美術館へ。

剣呑(けんのん):危険な感じがするさま


『ギャラリーフェイク』(2)

 

 

 

『ギャラリーフェイク』1巻 メモ

 

『ギャラリーフェイク』(1)【試し読みあり】(1992年) メモ


ニューヨーク・メトロポリタン美術館(通称MET)。
収蔵作品は300万点。古今東西の作品を一堂に集めたマンモス美術館。

<世界三大美術館>
・ルーブル美術館(フランス・パリ)
・メトロポリタン美術館(アメリカ・ニューヨーク)
・エルミタージュ美術館(ロシア・サンクトペテルブルク)
エルミタージュは「隠れ家」の意味


ART. 1
サザビーズ・オークション
現在も操業する世界最古の国際競売会社。
(ロンドンで設立。現在本部はNY)

モネ『積みわら』

・「積みわら」は連作。季節や時間などを変えて25点ほど描かれている。
・「モネの目は唯の目だがそれは何と素晴らしい目であることか」セザンヌ。


ART. 2
ピカソ「道化師」バラ色の時代
フランス・パリ・オルセー美術館

ゴッホ「ひまわり」
・「ひまわり」は7作ある

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

名画 油絵 ひまわり ゴッホ 手彩仕上 高精細巧芸画/インテリア 額入り 額装込…
価格:6,580円~(税込、送料無料) (2025/1/20時点)

楽天で購入

 

・銘 「柴庵(しばのいおり)」
信楽(東京国立博物館所蔵)
重要文化財 一重口水指(ひとえぐちみずさし)
千利休が所有。古信楽(こしがらき)の名品中の名品と言われる水差し。


ART. 3
葛飾北斎(かつしかほくさい)(1760‐1849)
江戸時代後期の浮世絵師。ヨーロッパの印象派にも影響を与える。

『富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)』
富士山を主題として描かれた大判錦絵による風景画。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

有名 画家 額入りアート 浮世絵 葛飾北斎 富嶽三十六景 「神奈川沖浪裏」 J5…
価格:6,600円~(税込、送料無料) (2025/1/20時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

A2・A3・A4ポスター 【葛飾北斎】富嶽三十六景 凱風快晴 赤富士 マットコー…
価格:800円~(税込、送料無料) (2025/1/20時点)

楽天で購入

 

・初摺り・・オリジナル性が高く質の良い版画
・後摺り・・海賊版。
・錦絵(にしきえ)・・18世紀後半(江戸時代中期)に確立された多色摺りの浮世絵版画。浮世絵のジャンルの一つ。

葛飾北斎『月見る虎図』
肉筆画。85歳時の作品。


ART. 4
アズライト(藍銅鉱・らんどうこう)。
日本画で使われる岩群青(いわぐんじょう)の原材料。
高松塚古墳壁画にも使われていた。

アズライトは空気中の水分を吸収すると、マラカイト(孔雀石)へ変化する性質を持つ。


ART. 5
中国・文化大革命。(文革・プロレタリア文化大革命)
(1966-1976)
中国共産党・毛沢東。
中国全土を無法の渦に陥れた10年間に及ぶ政治的動乱。紅衛兵(こうえいへい)が人民を打ちのめし、経済は疲弊、国土は荒廃した。
資本主義文化を批判し、社会主義文化を守ろうという思想。


ART. 6
イタリア・フィレンツェ
ウフィツィ美術館

ラファエロ『聖母子像』

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

版画 絵画 名画 大公の聖母 ラファエロ・サンティ インテリア 壁掛け 額入り …
価格:5,500円~(税込、送料無料) (2025/1/20時点)

楽天で購入

 

 


ART. 7
・ピカソ 「マテルニテ(母の愛)」
・「カエサルの物はカエサルに」
本来の持ち主に返せの意。《新約聖書「マタイによる福音書」から》


ART. 8
表紙絵のサラは「半跏思惟像(はんかしゆいぞう)」のポーズ。

虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

極小仏像(小)丑・寅歳の守り本尊 虚空蔵菩薩(浮き彫り)
価格:1,650円(税込、送料別) (2025/1/20時点)

楽天で購入

 

・寄木造り(よせぎづくり)・・各部分を別々に彫って組み合わせる。
・一木造り(いちもくづくり)・・一本の木から掘り起こす。平安時代によく用いられた。
不動明王


ART9.
影武者の話。


 

↓↓『ギャラリーフェイク』1巻【ブックオフ楽天】↓↓

 

『ギャラリーフェイク』(1)