『ギャラリーフェイク』38巻 メモ – ART note

『ギャラリーフェイク』38巻 メモ

 

ギャラリーフェイク(38)【試し読みあり】


ART. 1
刀 国貞(くにさだ)江戸前期

毀誉褒貶(きよほうへん):ほめたりけなしたりする世間の評判。 世間の評判が様々であることのたとえ。

蛇蝎の如く嫌う(だかつのごとくきらう):非常に嫌っている。「蛇蝎」は「蛇(へび)」と「蝎(さそり)」を組み合わせた言葉で、「人に嫌われるものの代表」的な意味がある。

ルネ・ラリック。(アールデコ)
ガレ(アールヌーボー)と並び、人気のガラス作家。

 


ART. 2
ムンク。
ノルウェー。首都オスロ。
『病める少女』『叫び』

アスベスト解体。原発廃炉作業。


ART. 3
19C フランス人形
ビスク・ドール(陶製人形)
ジュモー社


ART. 4
高橋 由一(たかはし ゆいち)。江戸生まれ。洋画家。
『鮭』『豆腐』

クロード・モネ
『睡蓮』

たいこ橋。日本庭園に似せて庭を造る。

レンコン、蓮(ハス)と睡蓮(スイレン)は別物。


ART. 5
狩野派『百鬼夜行図』

ロートル:年寄り。老人。

歌川国芳(うたがわくによし)。江戸時代末期・浮世絵師。

『相馬の古内裏』(そうまのふるだいり)
がしゃどくろ


ギャラリーフェイク(38)【試し読みあり】